☆パソコン豆知識☆

年も変わり心機一転、普段使っているものを買い替えて気分を一新する方も

多い時期ですよね!

便利屋すまーとではパソコンの買い替えやインターネットの事、など。

普段使っているけど、実はよくわかっていない事の相談も多く頂きます。

電気屋さんに行ってパソコンを選ぶ際にCPUやHDD、SSD、メモリ・・・

スペック(仕様)が表記されていても何を基準に選んで、それぞれが何に影響する

機関、機能なのか曖昧な方も多いのではないでしょうか?

今日は、パソコンの3つの主要機関をお宅の台所にたとえて簡単にご説明しましょう!

===================================================

パソコンを買う上でチェックしたい3つの主要機関

1 CPU(シーピーユー)
2 HDD(ハードディスクドライブ)又はSSD(エスエスディー)
3 メモリー
===================================================

 

以上の3つを、お宅の台所をパソコン本体に例え簡単にご説明します。

いわば、パソコンを買い換えるのもキッチンをリフォームするのも同じ感覚ですね☆

 

<1 CPUとは>

CPUは台所でお料理を作る人、つまりあなた自身です。

ご家庭ならお母さんやおばあちゃん、娘さんなど料理人だと考えてください。

CPUの処理速度など**Hzなど書いてありますが、数字が大きいほど料理人の腕が

良いと考えましょう。

料理の注文を受けたら、料理人が料理を作るように、パソコンを使う人から

このファイルを開いてくださいとクリックする指令を受けたら、このCPUが動作して

あなたの指令を実行するわけですね。

 

<2 HDD又はSSD>

HDD、最近では新しい規格でSSDとなっている機種もありますね。

この機関は調理道具である包丁、フライパン、調味料などをしまっておく場所。

場所の大きさ、収納量により**GB(ギガバイト)や**TB(テラバイト)の単位

で表示されていますね。

収納場所が多ければ台所は整理整頓されて、お料理しやすく作業効率もあがるように、

パソコンには、多くのソフト(機能)が最初から準備(インストール)されていますよね?

台所は狭いのに、お鍋10個、フライパン10個、包丁100本・・・・

お料理どころでは無いのはイメージできますね(汗)

都度、注文(指令)に基づき必要な道具(ソフト)をCPUが取りに来て、使わない

時は、HDDへ収納しておけば、台所はいつも使いやすい状態つまり、

パソコンはサクサク動く一つの要因になります。

 

<メモリ>

メモリは一番耳慣れた単語ではないでしょうか?

これは、実際にお料理(指令、作業)をこなす作業台だと思ってください。

メモリ**GBなどの単位で表記されていて作業台の広さを表しています。

玉ねぎを切る時と、マグロ一匹をさばく時・・

同じまな作業スペースの大きさでは作業できないですよね?

音楽を再生しながら、芸能ニュース記事を閲覧し、見えないところでは

ウイルスソフトがパソコンの中を巡回パトロールしているのが、一般的な使用環境です。

パスタを茹でながら、ひき肉を炒め、付け合せのスープを温めている事、ありますよね?

作業スペースが広ければ、料理人(CPU)が、戸棚(HDD)へパスタ、スープ用鍋、

フライパンを取りに行って、広いまな板、ガス台、作業スペース(メモリ)でスムーズに作業

できたほうが、夕食はすんなり(パソコンサクサク)できますよね☆

 

以上が、簡単なパソコンの仕組みを主要機関の役割です。

次回は、今書いたことを元に、自分にあったパソコン選び、

無駄のないパソコン選びをご紹介します。

近所のスーパーに買い物しかいか何のに、

あの名車ポルシェを買う??

無駄なのは誰でも想像つきますよね・・?

ではまた、次回。


カテゴリー

過去の記事

ページの上部へ