自分ブランディング
4日間サボった【便利屋すまーと】お知らせコーナー・・・
自分の段取りの悪さに反省しています。
『時間がない』は無能な人間の決まり文句と、自分に戒めながら書いています。
さて、本日のお題は『自分ブランディング』
ブランディングとは、そのままの意味ですね。
ブランド化するための動詞です。
ブランドとは何か?を知らないとその行動は取れないですね。
ルイヴィトンやグッチ、シャネルなど誰でも聞いた事があるブランドってありますよね?
あのブランドたちはなぜ?同じ生活用品にも似た(例えばバック)ものを高値で販売できるのでしょうか?
それは、ブランディングができているからです。
某有名衣料品店しま●らで1000円でバックが買える時代に、前述のハイブラントのバック達は数万円、数十万円でも飛ぶ様に売れる。
なぜでしょう?
同じバックでも他の商品との差別化がしっかり行われている=ブランディングができているからです。
社会においても自分の価値を一生安売りするか?
ブランディングにより正当な価値として評価されるか?
大きな差がつきます。
自分への甘さや、先々を見て見ぬふりをする快楽主義では『自分ブランディング』は到底行えません。
ここでヒントを一つだけ。
社会では信用が第一
まずは、階段の第一歩から考えてみてください。
※業務連絡(クルー全員)
7月度の希望休を業務LINEへ期日まで共有してください。
2021年6月16日